2018年05月08日
CRAZY-8
雑誌の取材で初めて打って衝撃を



最初に言っておきます






シャフト的には80tシートを使い50gを切る重さに仕上げる




僕自身はこのヘッドにSシャフトを組んで2ラウンド使ってみました。結果は「薄いあたりで今までの飛距離・くらったときは、ここまで来るんだって驚くくらい」でした




ただ良い事ばかりじゃないのも当たり前の話で、一つは価格的な問題。もう一つは、どんなヘッドに入れるかによって適正な長さ・バランス・硬さが違ってくると思います。 これは求めるものが大きい(値段も高いし)からなおさらなんですが、このシャフトのポテンシャルを完全に引き出すには必要かなと思います。 でも魅力的なシャフトなのは間違えないので僕自身お財布と相談しながら同じシャフトをもう1本用意して違うヘッドで試したいと目論んんでいます



streetmedia at 13:03|Permalink│Comments(0)│
2018年04月26日
三浦技研 MC-501
本当にブログを書く癖が遠のいてしまっています

これからの時期はパーツブランドのニューモデルが出回ってくるので、少しづつでも記事にしていきたいと思います




アイアンを「狙うクラブ」として考えた時には間違えなく候補の一つに入ってくるモデルだと思います









何度も口にしていますが「クラブは道具」ですから、使い手がどうしたいか






皆さんも色々な楽しみ方を妄想してクラブ選びしてくださいね

streetmedia at 20:10|Permalink│Comments(0)│
2018年04月05日
ROMAROさんから
もうすぐ発売されるこのアイアン


Ballista(バリスタ)501 IRON

バリスタと言えばウッド型と同じ構造で作ったアイアン型ハイブリットが先行して発売され上級者に支持されてきました。 そんなシリーズのアイアンですから当然やさしさは充分に感じさせながら、上級者ニーズにも応えた作りになっています


その一つがアンダーカット構造の軟鉄鍛造にしているところです。一体成型では出来ない位のアンダーカットなので球の上がりと初速を確保しなから打感はマイルドになっています



またロマロさんには人気のウェッジシリーズがあるにも関わらず、このバリスタには51度57度も用意されています




streetmedia at 19:09|Permalink│Comments(0)│